目次
長久手に始まり、長久手で終わる霊場、それが城東西国三十三観音
お遍路さんでは八十八カ所巡りの四国がとても有名ですが、愛知県にも同様に知多四国八十八カ所巡りがあります。あまり知られていませんが、実は長久手を始発点/終点とする巡礼コースがあります。それが、城東西国三十三観音。
城東西国三十三観音
長久手マニアック度 (★4.5)
城東西国三十三観音は、名古屋城東側地域の観音霊場の巡礼コースで、時計回りにぐるっと巡礼できるようになっています。長久手(1番札所は安昌寺)→日進→東郷→豊明→名古屋市天白区/昭和区/瑞穂区/千種区/東区/名東区→尾張旭→瀬戸→尾張旭→長久手(33番札所は三光院)ですね。
札所1番から順に巡れるようにまとめました。お祭り時期に行くと熱気に包まれた催しもあり、貴重な体験できますよ!
札所
久岳山 安昌寺
| 長久手町岩作色金92 |
| 0561-62-0035 |
| 曹洞宗 |
| 九万九千日祭礼(8月) |
| – |
札所
雲興山 龍谷寺
| 日進市藤島町寺下29 |
| 0561-72-0012 |
| 曹洞宗 |
| 道了秋まつり(10月) |
| – |
札所
興楽山 東陽寺
| 日進市本郷町古郷1305 |
| 0561-72-1254 |
| 曹洞宗 |
| – |
| – |
札所
天理山 大徳寺
| 東郷町和合南蚊谷169 |
| 0561-39-0098 |
| 浄土宗 |
| – |
| – |
札所
玉松山 祐福寺
| 東郷町春木屋敷3417 |
| 0561-39-0069 |
| 浄土宗 |
| 東郷町民納涼まつり(8月) |
| – |
札所
正寿山 円福寺
| 豊明市沓掛町上高根124 |
| 0562-92-1934 |
| 浄土宗 |
| – |
| – |
札所
祥雲山 秀伝寺(尾張四国73番)
| 名古屋市天白区平針4-1712 |
| 052-801-0502 |
| 曹洞宗 |
| – |
| – |
札所
観音寺
| 名古屋市天白区元八事3-322 |
| 052-831-0500 |
| 曹洞宗 |
| – |
| – |
札所
北條山 観音寺
| 名古屋市瑞穂区丸根町2-54 |
| 052-831-9810 |
| 浄土宗 |
| – |
| – |
札所
慈雲山 善昌寺
| 名古屋市昭和区石仏町1-80-2 |
| 052-841-0628 |
| 曹洞宗 |
| – |
| – |
札所
住龍山 善久寺
| 名古屋市千種区今池1-26-22 |
| 052-731-4461 |
| 曹洞宗 |
| 秋葉堂火祭り(11月) |
| – |
札所
霊鷲山 長母寺(尾張三十三観音28番)
| 名古屋市東区矢田3-13-71 |
| 052-711-5636 |
| 臨済宗 |
| – |
| – |
札所
紫磨山 長福寺
| 名古屋市千種区京命1-12-10 |
| 052-771-0434 |
| 黄檗宗 |
| あじさい祭(6月) |
| – |
札所
萬松山 観音寺(上社城跡)
| 名古屋市名東区上社3-1601 |
| 052-701-1879 |
| – |
| – |
札所
府中観音堂
| 尾張旭市渋川町3-8-1 |
| 0561-53-0219 |
| – |
| – |
| https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/kyouiku/bunka/bunkazai/shiseki/shonakakannondo.html |
札所
雲龍山 少林寺
| 尾張旭市稲葉町2-71 |
| 0561-53-2442 |
| – |
| – |
| https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/kyouiku/bunka/bunkazai/shiseki/syorinji.html |
札所
寂場山 菩提寺
| 瀬戸市上品野町1014-55付近 |
| – |
| – |
| – |
| – |
札所
長谷山 観音堂
| 瀬戸市八王子町203付近 |
| – |
| – |
| – |
| – |
札所
大昌山 宝泉寺
| 瀬戸市寺本町30 |
| 0561-82-2316 |
| 曹洞宗 |
| あめんぼうまつり・薬師祭典(11月) |
| – |
札所
教春山 本泉寺
| 瀬戸市矢形町165 |
| 0561-82-2871 |
| 真宗 |
| 山口警固祭(10月) |
| https://setopedia.seto-guide.jp/shrines-and-temples-and-churches/temples/%E6%9C%AC%E6%B3%89%E5%AF%BA/ |
札所
大草山 三光院
| 長久手町熊張松杁1855 |
| 0561-62-0150 |
| 真言宗 |
| お馬塔(おまんと)(2月) |
| – |
